中国出土文献研究会 > 国際学会 > 新出楚簡国際学術研討会

新出楚簡国際学術研討会

「新出楚簡国際学術研討会」参加記 No1 目次

概要と目次 (「新出楚簡国際学術研討会」 参加記)

「新出楚簡国際学術研討会」参加記

『戦国楚簡研究2006』(『中国研究集刊』別冊特集号〈総四十一号〉) 平成十八年十二月 二〇〇―二三八頁

二〇〇六年六月二十六日(月)~二十八日(水)の三日間、中国湖北省の武漢大学において、「新出楚簡国際学術研討会」(英文名はAn International Conference on Newly Excavated Chu Bamboo Strips)が開催された。

主催は、哈佛大学燕京学社(Harvard-Yenching Insti-tute)、武漢大学中国伝統文化研究中心、武漢大学簡帛研究中心、武漢大学哲学学院、武漢大学歴史学院、武漢大学孔子与儒学研究中心、武漢大学中西比較哲学研究中心の七つの組織。国内外の研究者約百名が三日間にわたって研究発表を行うという、極めて大規模な国際学会であった。

戦国楚簡研究会では、浅野裕一(東北大学)、湯浅邦弘(大阪大学)、福田哲之(島根大学)、竹田健二(島根大学)の四名の会員が招請を受けて出席し、研究発表を行った。また、通訳として、東北大学大学院生の崔美英、崔英が同行し、学会期間中を通じて、研究会メンバーを支援した。

 本稿では、この成果を中心として、本学会の概要について報告を行うこととしたい。全体は、二部で構成する。まず第一部では、湯浅邦弘が、学会のプログラムを掲げながら研究発表の概要について説明し、あわせて国際学会の運営という観点から所感を述べる。続いて、第二部では、湯浅、福田哲之、竹田健二、浅野裕一の順で、各自の発表とそれに対する出席者からの反応、および関係する研究発表の紹介、本学会から得られた情報・所感などを記すこととする。

新出楚簡国際学術検討会
写真1 開会式直後の集合写真
最前列向かって右から、
湯浅邦弘、郭斉勇(武漢大学)、張光裕(香港中文大学)、浅野裕一、
二人おいて林素清(中央研究院)、李学勤(精華大学)、
二列目右から、
徐少華(武漢大学)、呉根友(武漢大学)、竹田健二、佐藤將之(台湾大学)、福田哲之、
袁國華(中央研究院)、林啓屏(政治大学)、郭梨華(東呉大学)

「新出楚簡国際学術研討会」参加記 INDEX

コメントは受け付けていません。

新出楚簡国際学術研討会:関連情報